はるかの遥かなる毎日

恵比寿の占い師&ヒーラー&うたうスピリチュアルカウンセラーはるかのページ☆ゆっくりしていってね

子供の頃の夢なんでしたか?マルチポテンシャライトとしての生き方。

マルチポテンシャライトという言葉を聞いたことがあるだろうか。

 

f:id:nizica:20180523152030p:image

(ついに万華鏡作ってきたよ〜〜☺︎うえい!!)

 

 

私はこの言葉を最近聞きまして、世界はいよいよこういう(私のような中途半端と思われる生き方の)人間が活躍していく流れに入って来たんだなあってすごくワクワクしました。

 

www.ted.com

マルチポテンシャライトについては素敵な演説があるので見てみてね。

以下引用です。

『”マルチ・ポテンシャライト”

多くに興味を持ち創造を追求する人たちという意味。

マルチポテンシャライトにはすごい力が3つあります。

・アイデアの統合

2つの以上の分野を組合わせて新しい分野を創造する事が出来る。

・迅速な学習力

何かに興味を持つと、すぐに学習を始める事が出来る。

また新しい所に踏み出す恐怖が少ない。

そして過去に習得した技能を新しい分野に持ち込める。

・適応力

どんな場面にあってもそれに合わせられる。

 

これからの時代、世界の経済が激変する中、

すぐに方向転換できる人や組織が求められています。

 

今の世の中の複雑な問題を解決するには、創造的で型にはまらない人が必要なのです。』

マルチポテンシャライトのひとー!

結構いるでしょ?今の時代何かひとつのものになってしまう方が難しいのだもの。

 

 

f:id:nizica:20180523152119j:image

(万華鏡の中身はこんな感じ)

 

結構私の子供の頃は大人になったら何者かにならなきゃいけなくて、(主に職業)それ自体を夢や目的にすることが当たり前だったように思います。

 

それに、実際職業を夢にすり替えちゃうことが生きやすい生き方だったのかもしれないよね。大人になったら女の子はお嫁さんになってそして家庭を支えるっていうのが当時のトレンドだったのだから。今から考えるとマジカヨ!ってびっくりするような時代だよね。

f:id:nizica:20180523154219j:image

(なかみこんなに沢山から選びます。)

 

私は子供の頃、そうだな、小学校6年生の時の卒業文集に、将来の夢はなんですか、という質問がありまして、

私はその答えを考えた時のことを、今でもはっきり覚えています。

 

その時私は将来なりたい職業は無限にあって、一つこれだというものはなかったんだよね。

 

その時興味のあったことと、なんでもやりたいことは全部チャレンジしたいという思いのもと、

考えに考えた結果『劇団に入って世界を旅すること』って、そう書いたんですよね。

私は将来の夢と聞いて、自分がどんな職業でどんな人生を送っていたら自分は楽しいだろうか、やりたいことを考えてたらさ、やっぱり私は世界中色んな所を旅してみたいって思っていたのと、あと色んな職業の人を経験してみたくて、役者になればなんでも経験できる!っていう安易な感じでそう書いたんだよね。

今思い出してみたら当時は思いつきみたいなもんだったのに、それにしてはすごく的を射ていたと感心する。

私は今役者ではないにしろ、

不動産屋とカウンセラーとして色んな人の人生に触れることで色んな人生を生きているような疑似体験をしているようです。

旅行や仕事で海外に行って色んな文化や人に触れたりね。美しいものに触れたり

つまりたくさん色んな経験をすることそれ自体が私がまずやらなくちゃいけないことで、それは何十年もかけてひとつの技術を習得することよりも、その間にたくさんたくさん経験という素材を集めることが大事ということなの。

ある視点から見れば飽きやすくて、なんの積み重ねもない人間と思われちゃうかもしれないけどね、自分はマルチポテンシャライトなのだという目線に切り替えるとたくさんの積み重ねが見えてくるように思います。

f:id:nizica:20180523155716p:image

例えばマルチポテンシャライトは閃きと直感に優れている。なぜかというとマルチポテンシャライトという生き方をするにはいつも自分の本当の声に正直でいないといけないから。

これは面白いとかこれはワクワクするとか、最近だんだんつまらなくなってきたな、とか、今はこうだけど本当はこうしていきたいとか、すごく本能からの声に忠実でその判断によって終わりが来たとしてもその気持ちに嘘をつかず自分の情熱を突き進まなきゃいけないんだよね。

だから忌憚ない意見を言うこともできるし、明晰性のあるビジョンのもと物事をより創造性のある方向に導いて行けたりするのです。

f:id:nizica:20180523155801j:image

(万華鏡作家の松本さん)

 

今までは評価されにくい時代だったかもしれないけど、これからはよりこだわりがなく、より無駄な思考や感情にとらわれることなく、より柔軟で、世間の常識に囚われない、そんなあり方や生き方が求められる時代になってきているんだよね。

そしていつもその根底はワクワクすることや、より豊かになるための創造性である、そのことが大事なように思う。

 

マルチポテンシャライト、これは時代に順応した人間のあり方で、私たちや、私たちより下の世代、そしてこれから生まれてくる子供たちはそういう感覚を当たり前に兼ね備えて生まれて来るでしょうね。

当たり前に情報を受け取って配信していくツールを持って、当たり前にコミュニケーション能力に長けていて。

 

今ね、自分の子供世代にはどんな大人になったら良いか、なかなか示すことは難しい時代だなって思っていたんだ。

銀行さえも今後なくなるって言われているんだからさ、私たちが子供の頃学んだことをそのまま子供に押し付けたらうまくいかないのは明らかなんだよね。

でもじゃあどんな生き方を子供たちに示していったらいいのかな。

この変わりやすい時代に。

 

そんなひとつのあり方として今回マルチポテンシャライトっていう生き方、積み重ね方について書いてみました。

 

ではまたね。

 

youtu.be

https://youtu.be/AkVtPgNVl_

万華鏡楽しいよ!